September 08, 2025
もう10年以上ぶりなロッテリア
月見シリーズ、千円弱のセットあんがい美味しいハンバーガー
昔はエビバーガーのぷりぷり感が好きでしたが、
今日は肉のバーガーで。

とろーり半熟目玉焼きがよく絡んで美味しかった。
ほんと、久しぶりだな〜
September 04, 2025
狂い咲きの梅花カズラにモンシロチョウが遊んでいます。
昨日、円山の病院で胃カメラをしてもらいました。お盆の終わり頃、胃痙攣で苦しんでビビってしまった。
あかねちゃんが店のトイレで脂汗を流してのたうち回る私を救急車に押し込んでくれたあの日から八年ほど経過したはず。
ベッドに横たわり、点滴をしてグッと眠りに引き込まれる。
弛緩した私の口から差し込まれるファイバースコープの先端が眩しかった記憶。
ナースに声をかけられもう少し休んで下さいと言われたのは来院から30分後。
知らぬ間にすっかりことは終わってしまっていました。
事前に胃をキレイにするコップ一杯がやたら塩辛かった、ただそれだけを除けばこんな楽な胃カメラは初めてでした。
結果、異常なし!
逆流性食道炎は治っていますと。(あ、治るんだ…)
このプチプチと線状のものは、逆流性食道炎の薬のせいで出来ている癌にならないものですと。
安心しました。
とりあえず、結果病名は、機能性ディスペプシア。( ̄(工) ̄)
医療、日進月歩…。
August 31, 2025
8月が終わります。
ここ一週間程、朝夕とても涼しくなりました。おうちのエアコンも何日か付けていないし、
お布団もしっかりかけて寝ています。
関東以南の四十度に迫る猛暑が信じられないほどです。
今年は秋刀魚も大きく、青森ではスルメイカも小ぶりながら獲れています。
虫達の大合唱も丑三つ時より遅くまで続いているかんじ。
大きくて模様の美しいクスサンもたくさん発生。
玄関前に設置している虫コナーズは、全然効果を表さない。蛾に関しては。
今週は胃カメラで腹の中を探られにいきます。
August 26, 2025
自分で焼いてみた。
魚焼きグリルで
August 25, 2025
久しぶりの札幌駅 this train for 岩見沢 bound !
ガタターンガタターンと聞き、心地よい揺れと遥か望む山並みの絶景に癒されて電車は岩見沢に向かいました。
三両編成の電車は横一列の座席です。
夏の終わりの入道雲がまだ残っていて刷毛をサッと撫でたような雲もあって、
田んぼには稲穂がこうべを垂れていて吸い込まれそうな青空。
目的の無い、列車に揺られるだけの旅があってもたまには良いかしら。
岩見沢駅には東山先輩が待っていてくれました。
目的は三笠の八列トウキビ。

及川農園の炭火で焼きたての昔ながらのトウキビ。
焼いて塩水に潜らせて又焼いて塩が白く粉を吹いて、
芳ばしい匂いがぷーんと懐かしい。


周りの茂みにはヒグマが昼寝をしていそうな気配を感じる山深きところ。
今年は暑かったからもう今日でお終いと、お誘いを受けいきました。
えー?!
こんなに美味しいの?
とても素敵な休日でした。
August 19, 2025
8月19日朝ぐっと冷えています。
タオルケットと薄手の羽毛布団をしっかり掛けて目覚めました。お盆が終わって、もう秋ですね。
胃痙攣を警戒して、鮭とお粥、ゼリー、西瓜、かっぱえびせん、
最後にうどんをクタクタに炊いて食べました。
あの発作は何とも切ないもんだし
August 18, 2025
8月17日御先祖もお帰りになり寂しくなりました。
胃痙攣でのたうちまわり脳圧も上がったのか頭痛
早めのロキソニン
お正月、お盆、これはちゃんとやすまないといけませんよと警告?!
寝溜めしておこう!
August 17, 2025
胃痙攣
調子に乗っていたら胃痙攣になりました。最近、胃腸の疲れを感じていましたが、ここで来るかよ〜ってな感じで、
ジムの更衣室でのたうち回っていたけれど
何とか玄関を出て車に乗り込みました。
あれはまだあかねちゃんがスタッフだった時だから相当昔!
もう15年も経ったのかしら?
つらかった〜
寝ます。
August 16, 2025
卓球しに来たら いた!
向かいの金魚さんのジャムおじさんすいません
ジャムお兄さん
カレーパン買わせていただきました。

やりたい放題
ひとりでどこまで食べられるか?!全然食べられない。
八分の一も入らない。
でも、楽しい。

August 15, 2025
山口西瓜

石狩の砂地を活用したのかしら?
手稲山口に西瓜を買いに行きました。
今年は暖かくなるのが早かったので、そしてすぐに暑くなったので、
色んな作物が早く出来たようです。

もうすぐ9月に入ったら新米が食べられるようですよ。
今年はもう明日でお終いって、農家さんが言ってました。
南瓜と、激辛南蛮も買いました。
南蛮は早速、後で繋げて窓辺に吊るしました。
真っ赤になったら冷凍庫に入れて一年中使えます。
物凄く辛いですけど。

August 13, 2025
嗚呼 お盆が始まりました。
大通公園のビアガーデンは本日が最終日。そして盆踊りが始まります。
私はバスを待っています。
荷物が少ないのでバス通勤も楽しいもの。
明日はお墓参りを予定しているので深酒をしないよう気をつけます。
すすきのSTORY 休まず営業中!
August 08, 2025
コーヒー豆を焙煎していただているの
エルサルバドル べジャビスタ農園エメラルドマウンテン
そしてやっと見つけたハワイコナ
ジャズが流れているけれど焙煎の機械の音、そして香り。
ここは癒しの空間。
いっぱいのコーヒーがとても美味しくて嬉しい。
昨夜、下の行灯をつけに降りたところ
それは午後7時少し前でした。エレベーターが開くと、そこには沢山の人がいて驚きました。
皆さん、あまりの土砂降りに逃げ込んできたんです。
私も雨を避けながらようやく行灯のコンセントを着けました。
すすきの祭の初日は花魁道中があります。
花魁は、毎年、すすきの 関係者から公募して、いえ、すすきのに関係がなくても今は応募できる様になったかもしれませんが、
今年は薄野で活躍している芸妓さんから選出されたとのことです。
ものすごい雨だったので、さてどうなったことか?心配していましたが。

当店は、広島焼き専門店のひでおさんに協力してもらって、ホットプレートで色々作ってもらいました。
楽しかったわ。
今日は少しメニューを変えました。

August 07, 2025
すすきの祭 始まります
しろさんから すごく新鮮な青ツブを頂きました。こんな新鮮なのそこらじゃ買えない!

6時頃かな5時半かな?花魁道中があります。
願わくば雨に当たりません様に。
降ったり止んだらしそうだし、雨足が強くなることもありますし。
今日はお好み焼き、広島焼き名人が焼いてくれます、、
たこ焼きも焼いてくれます。
楽しみです。