May 26, 2024
早起きをして円山動物園へ行きました。
![20240526-img_0215.jpeg 20240526-img_0215.jpeg](http://susukino-story.com/blog/media/2/20240526-img_0215.jpeg)
バッグヤードを見学できるのです。
ボランティアさんが色々解説しながら400メートルほどの散歩道をみんなで歩くこと1時間。
ここらの山は野生の熊も出没しますが、
高い柵が外部の侵入者をバッチリ止めているので虫や鳥たちが来るだけで安心です。
![20240526-img_0205.jpeg 20240526-img_0205.jpeg](http://susukino-story.com/blog/media/2/20240526-img_0205.jpeg)
ツタウルシがどんなのか知らなかったので確認できたし、白い花のヘビイチゴなど、大木や草木、鳥、虫を解説してくれます。
![20240526-img_0208.jpeg 20240526-img_0208.jpeg](http://susukino-story.com/blog/media/2/20240526-img_0208.jpeg)
マガモの夫婦や、子育ての協力をしないらしいオシドリの雄も沢山いました。沼があって、エゾアカガエルのオタマジャクシが
忙しい音楽の音符のように元気に動いていました。
エゾサンショウウオもいました。
![20240526-img_0199.jpeg 20240526-img_0199.jpeg](http://susukino-story.com/blog/media/2/20240526-img_0199.jpeg)
あっという間の一時間。
とても素晴らしい会でした。
子供の頃の遠足を思い出します。
大相撲五月場所
大ノ里 七場所目で優勝おめでとう御座います。![20240526-img_0233.jpeg 20240526-img_0233.jpeg](http://susukino-story.com/blog/media/2/20240526-img_0233.jpeg)
三敗したものの素晴らしい相撲を見せてくれました。
相撲センス抜群!
相撲を取るために生まれてきたような男。
これからが楽しみです。
先場所の尊富士が欠場していて残念でしたが、
本当にこれからが楽しみな相撲界です。
![20240526-img_0221.jpeg 20240526-img_0221.jpeg](http://susukino-story.com/blog/media/2/20240526-img_0221.jpeg)
土俵下で見ていたお父さんが、なんか良かったなぁー
May 20, 2024
今日、月曜日はお休みをいただいたので、
畑仕事パセリの苗をパッパと植えて、
ミニトマトの赤と黄色の苗を植えようとしたんだけど、
笹が触手を伸ばし、蔓延っているので、まず
根っこを引っこ抜こうと奮闘!
午前中にジュウブン体力使いました。
![20240520-img_0184.jpeg 20240520-img_0184.jpeg](http://susukino-story.com/blog/media/2/20240520-img_0184.jpeg)
ゴルフが終わって三日後の今日。
が、一番来るはずなのに追い打ちをかけて頑張っています。
どーしようかな、今年はもう少し種まきしようかな?!
お庭は花盛り
白い牡丹の花は咲き出して、
シャガは今年はすごく増えて元気です。
![20240520-img_0189.jpeg 20240520-img_0189.jpeg](http://susukino-story.com/blog/media/2/20240520-img_0189.jpeg)
温暖化の効能。
May 19, 2024
金曜日会 MR茨戸カントリークラブ![20240519-img_0178.jpeg 20240519-img_0178.jpeg](http://susukino-story.com/blog/media/2/20240519-img_0178.jpeg)
風は強くとも非常に気持ちの良いお天気でした。なかなか風は強かったけどね。
山登りをしたりして、少しだけ足腰がシャントしたのか、後半もそんなにばてないで出来ました。
心配していた雨も、表彰式が終わって車を走らせている時にバラバラと降ってきました。
良かった、今来たかと。
結果ベスグロで優勝した奥田くん優勝、大西さん準優勝でした。
![20240519-img_0177.jpeg 20240519-img_0177.jpeg](http://susukino-story.com/blog/media/2/20240519-img_0177.jpeg)
あー、楽しかった!
![20240519-img_0172.jpeg 20240519-img_0172.jpeg](http://susukino-story.com/blog/media/2/20240519-img_0172.jpeg)
May 16, 2024
黒百合は恋の花 🎵![20240516-img_0170.jpeg 20240516-img_0170.jpeg](http://susukino-story.com/blog/media/2/20240516-img_0170.jpeg)
明日は今年初めてのゴルフなもんで、少し素振りをしてみました。手入れの行き届かない庭はスギナやらタンポポやらが繁茂していて、
ついつい気になり練習もそっちのけで草むしりをする。
ちょうどいつものあそこ。
他のものが大繁殖でしばらく会えなかった、もう絶対消えてしまったと思っていた。
愛しい黒百合の花
近頃、北海道もやけに暑い。
梅の古木や何本かの木も枯れた。
急に暑すぎた夏。
でも、ここ数年、山の花が盛る。
ミヤマアオイ、ヒトリシズカ、他知らないものも大繁殖。
どくだみも負けていない。
もう会えないと思っていたのに、
黒百合の花、消えずにしっかり根を張っていた。
May 12, 2024
あらあらあらあら
上位陣大崩れ!大の里初めて髪をキリリと結って、横綱も破って素敵!
熱海富士もよく勝った。
横綱大関ぜんぶ負け。
若くてイキの良いのがどんどん出てきてこの場所も楽しみです。
若元春の負けたのは残念。
May 08, 2024
上空1500メートル例年より5℃寒いよー
4月半ばの寒さだそうで、ブルブルまことに寒いです。
最高7℃までしか上がらない。
お店の大家さんは、最近気温によって、暖房と冷房を使い分けてくれる大きな心をお持ちになられました。
大変ありがたいことでございます。
昨日、お店に入ったらまあ暖かかって嬉しかった。
しかし、ゴールデンウィーク明け。
人手は少なく、ご来店のお客様お二人のみ。
神様お二人が御越しになられました。
山菜が美味しい時期です。
生の蕗で料理すると春の香りがします。
さて、今日も頑張ろう!!
May 06, 2024
今日は雨、風、低音
かえって何処にも行きたくならないので家のことがよくできました。今日は早く休んで明日は朝から頑張ろう!
May 05, 2024
こどもの日![20240505-img_0128.jpeg 20240505-img_0128.jpeg](http://susukino-story.com/blog/media/2/20240505-img_0128.jpeg)
風は少しあったけど、23℃くらいになったのかな?下界では。山の上は結構な風だったです。
時間が早すぎて、レストランはまだオープンしていませんでした。
小さな真鯉と緋鯉をリュックに忍ばせ、
90分かけてやっと登り60分でやっと降りてきました。
今日の目標は声出しです。
行き交う人々にコンニチハを投げかける。
山ではみんなやっているけれど、とびきりの笑顔で挨拶する。
迷惑おかけして申し訳ございませんでした笑笑
帰りは花まるでお寿司をつまんで、
うんあそこの花まるはご飯が美味しかった。
ツブと、すじこ、ボタンエビが美味しかったよ〜
同じ花まるでも、場所によって美味しさのバラつきがありますね。
明日は雨が降るらしい。
こんなけ好天が続きましたものね。
雨降って地固めましょう!
May 04, 2024
みどりの日、暖かい良いお天気
円山動物園な行きました。お家から歩いて、北海道神宮に参拝して50分ほどで着きました。
年間パスを買って象のタオさんに会いに行きました。
お母さんはゆっくりお昼寝。
タオさんは起きて構ってほしくて、でもお母さんは全然起きてくれません。
人間の親子も、象の親子も一緒です。
![20240504-img_0111.jpeg 20240504-img_0111.jpeg](http://susukino-story.com/blog/media/2/20240504-img_0111.jpeg)
バク見たかったなー
またゆっくりこよう。
![20240504-img_0113.jpeg 20240504-img_0113.jpeg](http://susukino-story.com/blog/media/2/20240504-img_0113.jpeg)
![20240504-img_0106.jpeg 20240504-img_0106.jpeg](http://susukino-story.com/blog/media/2/20240504-img_0106.jpeg)
![20240504-img_0116.jpeg 20240504-img_0116.jpeg](http://susukino-story.com/blog/media/2/20240504-img_0116.jpeg)
May 03, 2024
朝帰り日の丸掲揚!![20240503-img_0095.jpeg 20240503-img_0095.jpeg](http://susukino-story.com/blog/media/2/20240503-img_0095.jpeg)
ゴールデンウィーク後半四日スタート。二件ハシゴ酒。
すっかり明るくなっているけれど、やはり早朝の景色は違います。
何か霞がかったような、厳かな気分で揚げました。
鯉のぼり君も一緒に。
風が強くて、後から見たら鯉が飛ばされて地面に落ちていました。
くくりつけねば。
近所に小さいボクちゃんがいて、指差して喜ぶから毎年恒例です。
それにしても良いお天気です。
風は物凄く強いです。