January 31, 2025

今日で1月が終わります。

金曜日なので奮発して、恵方巻39本持ってきました。
今年の恵方は、西南西。
お米は八号ほど使いました。
節分本番は二日日曜日です。
神宮で豆まき参加します。
受け取る方ね。20250131-img_1222.jpeg

January 30, 2025

これで終わるわけはないとは思っていたけれど、

結構降りました。積もりました。
気温はそんなに低くはないです。
帰ったら、ラッセルでまた雪山ができているかもしれません。

今日は、恵方巻を22本持ってきました。
五合炊いて23本。一本お味見。20250130-img_1221.jpeg

January 28, 2025

お尻の筋肉、鍛えていますか?

メニューが変わりました。
尻筋肉やたら痛いです。
効く〜!ヽ(;▽;)ノ

January 26, 2025

と、と、と、巴戦になりやした〜

豊昇龍くん、おめでとう!
国歌をちゃんと歌ってた。
自分のこと、ボクって言ってた。
笑顔が可愛かった。
ちょっと可愛い。

20250126-img_1210.jpeg

王鵬もなかなかの成長でした。
小結くらいになるかなぁ?
さすが大鵬のお孫さんだわ。

カザフスタンの金峰山も強かった。
来場所も頑張って本気見せて欲しいもんですね。

ほんとどうなるかなかなか先の見えない場所でした。

明日もお天気だ。夕焼けが出てた!

January 25, 2025

地下鉄 西の終点 宮の沢駅の側

gymトレーニングの帰りに立ち寄りました。

お弁当屋さんはついつい惹かれます。
朝昼兼用に一つ食べて、あとは適当に1日で平らげます。

オードブルも豊富で店長の対応も良く、これから食べるのが楽しみです。
ちょっと、きつかった。
身体がジワリと疲れを訴えている。
昨日は忙しい金曜日だったので、朝8時半に起きるのは辛かったけれど、10時ちょい過ぎ遅刻して始まりました。
タンパク質、しっかり摂ろうと思います。20250125-img_1184.jpeg



20250125-img_1185.jpeg

January 23, 2025

大安なので目を入れました。

20250123-img_1179.jpeg

金のだるまさん。

願い事は、ひ・み・つ!

January 22, 2025

めかぶに こってます。

昨日はとろろ芋と混ぜてみました。
今日は玉子焼きにしてみました。
50グラムのパックに卵一つではネロネロすぎるので2個いれました。20250122-img_1177.jpeg

大相撲初場所!
優勝の行方はいかに?!
横綱を狙っていた琴桜くんは、ちょっと負けすぎちゃって話にならない。
同じく、横綱を狙っていた豊昇龍くんも、平幕相手に3敗してしまって、まだ優勝圏内であるけれども微妙な11目を迎えます。
1人勝ち続けていたカザフスタンの金峰山くんは、
阿炎の長い腕に砂をつけられました。
尊富士もまだ二敗だし、千代翔馬も二敗、そうそう王鵬も二敗、
あと3敗の豊昇龍、大の里の六人。
誰かな?誰かな?
賜盃は誰の手にいくのでしょうか?
後5日、まだまだ分からない、予想も立てにくい初場所でございます。

January 20, 2025

暖かい。

青空も見えている。
空気が春っぽい。
黄色いゴミ袋を持ったまま、つるりと滑って転びました。
左脇腹と左のヒジを打ち付けました。
でも、上手に転べたと思います。

金曜日、土曜日はたくさんお客様がお越しになったので、
不甲斐なく疲れてしまって風邪をひきました。
日曜日は、美味しい美味しいとご飯を食べて、
たくさん寝ました。
未だ寝足りない気もするけれど、風邪を治すのは寝るが1番!

願わくば、転んで打ち身になった箇所、大事に至りませんように。

溶けてツルツルです。お気をつけてあそばせ。

January 14, 2025

焼いてもらいに行きました。20250114-img_1165.jpeg

20250114-img_1156.jpeg 20250114-img_1161.jpeg
燃え広がった途端、あちちちち
やっぱ焼き場に入る時は、完全に魂が抜けて少し腐ったくらいで焼いて欲しいと思いました。
ほんと、火傷は痛い(>人<;)

お陰様で今年一年、元気に生きていけるような気がします。
佼祇講の皆々様、いつもご贔屓賜りありがとうございます。
深謝致します。

January 13, 2025

丸井さんの催事 北海道の美味いもの!

いつもの鮑弁当は、やっぱり美味しいです。

20250113-img_1148.jpeg


成人の日 氷点下なれど風穏やかにして天晴れやかなり

20250113-img_1152.jpeg

樋口一葉の旧仮名使いの本を母は難なく読み上げてくれました。
何やらどんどん簡単になっていく、私も知性が低下している感あり。
SNS頼りになって文字を追うのも面倒になったり。
本日1月13日は、成人の日。20250113-img_1153.jpeg
連休って良いなっ!って、最近思えるようになりました。
神社のお祭りは曜日に関係がありませんし、成人式も当たり前に15日でした。
でも、やっぱり連休って良いもんですわね。
明日は、北海道神宮のどんど焼き。
毎月、何かとイベントがあると言うのは、一年間飽きずに忙しく過ごせると言うこと。ありがたいことです。
昨日も晴れ着のお嬢さん達が誇らしげにお歩きになっていました。
着物は日本人が1番似合いますね。
とても素敵なことと思います。
お正月、祭典、記念日、晴れの日は晴れ着で過ごしたいものです。


January 09, 2025

九日、宇宙が透けるような良いお天気なので20250109-img_1143.jpeg

西野のまほろばまで買い出しに。
大きなリュックを背負い、緩い登りを歩く。
今、激高なキャベツはやはり高いけど、日本のレモン、野菜など良いものがたくさんあるのでカゴに詰めていく。

はて?私は幾ら手持ちがあるのだろうか?
いやまてよ、私はお財布を持ってきたのだろうか?

結果、
ひとつひとつ、商品を棚に戻す。
この絶望感たるや子供がおもちゃを取られたごとく。
トボトボともときた道を引き返す私の頬に当たる風は冷たかった。

January 05, 2025

お正月休みラスト日

今日も穏やかです。
そして気温は低いです。
昨日、ジムでトレーニングをしてきたので、裏モモが軽く筋肉痛。
去年の初夏、膝の裏の筋が痛くなり一時松葉杖だったんだけど、
このまんまではいけないと、骨盤の匠という整体に行ったりしましたが、
ちょっと自分とは合わないので困っていたところ、
お客様にご紹介頂いた所がとても良いので続けられそうです。
ここは、セミパーソナルなので、上手に出来ます。
ありがたいなぁ。

さて、明日から令和七年の営業が始まります。
今年はどんな一年かな?
楽しみで、ドキドキします。
一週間も休んだら血圧も下がりました笑


January 03, 2025

一月三日 今日も穏やか。三が日穏やかでした。

今日はどこにも行かず、お雑煮を食べたり、磯辺餅にしたり、ゆっくりしました。
明日は朝9時15分のバスでジムに行きます。
頑張るぞ!週2回。トゥワイス ア ウィークが推奨されてます。

今日はお酒飲んでないのでグッスリ眠れそう。
20250103-img_1120.jpeg
桃の赤ちゃん、美味しいです。種まで食べられます。
焼き鮭、なんでこんなに美味いのかー?
そんな感じに、いちいち美味いお節でした。

一月二日穏やかな一日でした。

バスで地下鉄まで。
大通の一つ向こうのバスセンター前駅まで。
ファクトリーのプーマでお買い物。
少しでもヤル気が出るようにトレーニングウェアを買いました。
明後日四日、それを着てルンルン出掛けます。
年末最後の一週間は風邪を引いて中々辛かったけど、いまだにあと15%位は元に戻っておりません。
中々厳しい風邪でした。

御節料理弐の重
ずいぶん食べました。20250103-img_1119.jpeg

January 01, 2025

謹賀新年

令和七年が始まりました。
穏やかな元旦です。

今年もおせち料理は、
あかん遊久の里 鶴雅 から届きました。
今年は参加予定者の欠席により、一生懸命食べなくてはならなくなりました。
ちょうど良いお味なので、箸休めも沢山あって、飽きずに食べられます。
本年初めての贅沢を頂いております。

壱の重

20250101-img_1117.jpeg

オマール海老、北海道豚パテドカンパーニュ、林檎と豆腐のパイ包、ローストビーフ、きんとん、スモークサーモンのリエット、パークパストラミ、ナッツと木の実のテリーヌ、ポークとマロンのパテ、アンズ白ワイン煮、ドライトマト赤ワイン煮、帆立のスモーク、ズワイガニ奉書巻、ズワイガニ爪マリネ、北海道産鱈のエスカベーシュ、豚肉のポルケッタ、ポルチーニと野菜のキッシュだと。