December 31, 2024
366日目が終わろうとしています。
氷川きよしの覚醒が嬉しかった風、かっこよかった
B’zのマイク、NHKなんて事するんだ!
MISIAの歌唱力に脱帽
矢野顕子かわいい
西田敏行に泣けた
あと、色々と良いものがあって、紅白歌合戦がとても感動しました。
少し淋しい気持ちが払拭された気持ちがします。
勇気を出して、来年も頑張りましょう!!
令和六年大晦日はふけてゆく。
おせち料理届きました。佐竹蕎麦店よりお江戸の挽きぐるみで打ったのと、北海道産更科と二種の打ち立てが届きました。
後で優しく茹でていただきます。
神棚も綺麗に致しました。
今日から六日間ゆっくり整えます。
どうぞ、
良いお年をお迎え下さい。

December 30, 2024
12月30日月曜日
今年の御勤め最終日です。何かと忙しい落ち着かないような一年でした。
今日はどなたにお会いできるか楽しみです。
今んとこ、お天気は上々でござる(^^)
December 28, 2024
火の気のない廊下でキンキンに冷えた蜜柑
この冬、初めての蜜柑
喉ごしが冷たくて気持ちが良い。
また寒い日が続いているので、風邪引きの多いことといったらありません。
風邪にはビタミンCが良いですね。
昨日、山手ラッキーで有田蜜柑を買いました。
5キロで約五千円します。
あらら、こんなに高かったのかしら?相当値上げしたのかしら?
西野まで行くと安売りスーパーの マンボウさんで蜜柑の箱入りが飛ぶように売れています。
売れ筋は、Mサイズ。私は最も甘いS、時SSも買います。
病いの床に臥した智恵子がレモンを齧って一瞬正気に戻る描写が思い出されます。
起き掛けに冷たい蜜柑で私も正気を取戻しました。
ほんとに今日も寒い。
インフルエンザやコロナまでも猛威を奮っています。
今日を入れて、あと三日で今年のお仕事は終わります。
もう少し、頑張りましょうね。
路面はツルツル。歩くのにほんとたいへん。
だから、ちゃんと横断歩道を渡って向かいのラーメン屋に行きました。
この秋、スノーマンのファンが長蛇の列になった輝風さん。
並んでないので1人で食べてきました。
塩ラーメンは、鶏チャーシューです。

December 26, 2024
静かに静かに
クリスマスが終わりました。薄野も全体的に静かでした。
あと、五日間。
お店は開いております。
December 23, 2024
ああ、気怠い、筋肉痛
骨盤職人、ゴルフボール、ヨガマット、ストレッチ、スクワット、エアロバイクを頑張りました。お尻周りを丁寧にしっかりとやりました。
こ汗をかいて気持ちが良かった。
帰りのバスを待っている間にd払いでジュースを買おうとして出来なくて、
悔しかったので、また挑戦しようと思います。
夜中まで、ディスクワークしました。
喉が痛くなってきて相当な乾燥?
今はのど飴で潤わしているけれど、明日から七日間、ぶっ通しでお仕事です。インフルやコロナになんて負けていられない!
今日は、昼過ぎまでたっぷり眠ったけれど、
おしり周りが筋肉痛。
嬉しいけれど気怠くて。
四ヶ月頑張らないと、キャンペーンで免れていた入会金44,000円を支払わなければならぬので、
とりあえず目先の目標は四ヶ月。
なーんてね!
December 21, 2024
あっ、今日は冬至ですね。
これからだんだんお日様が高くなってきますね。
そりゃ結構なことで。
松平健の暴れん坊将軍が新しく作られるようで、
主要キャストにガクトさんもいたりして。
マツケン大丈夫?
あ、マツケンといえば、松山ケンイチくん。
聖おにいさん(セイントおにいさん)
また始まるみたいです。
最近あんまりテレビを見ていないけど、これは見たいな。
大納言を炊きました。
カボチャはお隣から頂いた ユキゲショウ。
みんなで冬至をエンジョイします 笑
頑張っています。
誰かがクエン酸が良いというので、自家製梅干を適量、湯呑に入れてお湯で割って飲んでます。さすが年末の週末はタクシーも出払い、
しかし昨夜はこの冬一番の冷え込みの割に国道はアスファルトが出て乾いていたので走りやすいかった。脇道は圧雪ツルツル有りですけど。
昨日今日、寒い!
只今、居間のコロナストーブ20度設定にしていますが、
ストーブはすごく頑張っているのに17℃にしかなっていない!
お店、去年の師走のコロナ明けの忙しさを感じられず、
ご贔屓様になんとか助けられています。
それでも何かと忙しい身体に予定を入れている私。
セミパーソナルジムに入会しました。
入会費、四四千円のところ今なら0円です!
ってのにお得感を持って、引き締まったトレーナーの丁寧なご説明にほだされ、入会しました。
自宅前のバス停から宮の沢終点まで20分足らずのところ。
ロケーションもよろしいし、適度な運動が明日の自分を約束してくれると思っています。
木曜に一回行き、筋膜剥がし、骨盤職人による拷問を受け、スクワットをしたりしたので、明日行ったら私だけのメニューが出来ているはず!
ああ、汗をかきたい。
そうね、今夜は少しおとなしめに頑張ります。
まだ、歯は入っていません。

December 10, 2024
日曜日、月曜日連休いただきましたので元気です。
お天気もよろしかったので、近くの眼科へ行きましたところ、貼り紙があり。
院長先生、ご病気?お怪我?入院の為代わりの先生が何回かいらっしゃる旨書いてありました。
隣の薬局で目薬、コンタクトレンズを購入し、ちょっと歩こうかと西野の文教堂まで行きまして、
その後、自然食品のまほろばさんまで行きまして、
あんまりお天気がよろしいので、目の前のラーメン屋さんに行こうか行くまいか悩んだ挙句、
行っちゃいました。
入ったら結構人が入っていたので安心して醤油ラーメンをチョイス。
九百三十円だったかしら。
すっかりどこもかしこも値上げして、ちょいと田舎のラーメン屋もすすきの と同じ価格だもんねぇ。
森住製麺中太縮れ、濃い味、チャーシュー2枚、割りスープ有、バター無料、昼時大盛orライス無料ぶっちゃけチュウノゲ
あくまでも私の感想なのでアイスミマセンm(_ _)m

December 07, 2024
あ、間違ったです。
百年の孤独に例えられたのは、麦焼酎の 刻の一滴 でした。
どうやら根雪になりそうな感じです。
これから一週間、とても寒い日が続くそうです。もーほんと、灯油代が心配だわん。
さて、ニッカ蒸溜所で買ってきた焼酎のお話です。
伊藤先輩がこれぞと選んだ麦焼酎『刻の一滴』は、舶来の赤ワイン樽に寝かせて造られました。
開栓時、ほのかに樽の香りが漂います。焼酎とは思えない芳醇な香りとふくよかな甘味。とても素晴らしい逸品です。
そして昨日、オーナーがついた芋焼酎『長兵衛』
誰かが言った。名品『百年の孤独』のようだと。
こちらはやはり舶来の白ワイン樽でじっくり眠っていたようです。
どちらも素敵な透明な瓶に収められ、今日はクリスマスツリーの灯りに照らされて益々美しく輝いておりました。

December 02, 2024
この前 余市で買ってきたヤツ
ワインを注ぐ時、ダダ漏れしないようにはめます。余市アッサンブラージュ"余韻の調和"
早く呑みたいな〜(ヨダレ)
